高尾神社例祭(秋祭り)


秋祭りは10月18日㈯・19日㈰
※10月5日(日)に、宮ヶ迫地区の大勢の方々が当社に参詣予定ですが、当社の秋祭りとは一切の関わりはありません。

神恩に感謝する、
一年に一度の最も大きなお祭り

例大祭とは皆様のご平安と
五穀豊穣を神様にお祈りし感謝する、
当社にとって最も大切なおまつりです。
高尾神社では、毎年10月の第3土曜と日曜の
二日間に渡り執り行われます。


例祭の予定

*9月18日現時点。
予定の変更がある際は
都度更新いたします。

時間

10月18日㈯

20:00

前夜祭斎行

20:00 – 20:30  御社殿にて

20:30

授与所(お守り等)閉所

22:00

露店の営業は22時までとなります

時間

10月19日㈰

12:30

各地区の子供神輿、順次宮入

12:30 – 13:50

14:00

本殿祭斎行

14:00 – 14:30  御社殿にて

14:30

遷霊祭斎行

御本殿にお鎮まりになる高尾神社の大神様の御神体を、
宮司によって御神輿に遷します。

14:40

青年団宮入・太鼓奉納

15:30

御神輿渡御

大神様の御神体を乗せた御神輿を
供人が担ぎ、宮司・神職・総代が続いて歩きます。

16:00

御神幸祭斎行

16:00 – 16:30  磐座前にて

16:30

御神輿還御

18:00

消灯

露店の営業も18時までとなります


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%94%BB%E5%83%8F1.png

「やぶ」をお守りに

呉の秋祭りといえば、「やぶ」
子どもたちからは怖れられる存在ですが、
実は神さまの先導役・案内人という
大切な役割を担っています。
お祭りの思い出に、
また日々の暮らしの守りに。

初穂料 800

臨時駐車場のご案内

google map 【🔍焼山中央2丁目セブン前駐車場

PAGE TOP