

古神札焚上神事
1月13日までにお持ちください。
しめ飾りはお焼きしません。
高尾神社では毎年1月14日の正午より、
古神札焚上祭を執り行います。
神事では、宮司が祝詞で1年各家庭を護った
お守りやお札に感謝を述べ、
清浄な火で焚き上げます。
したがって、
なんでもお焼きする場所ではございません。
神事として執り行う旨、
消防にも通達して行っております。
昨今、神事後の灰の処分にも大変苦慮しております。
どうぞ、以下のお願いごとを守って頂きます様
ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
お守り頂けない場合、
神事の存続にも関わってしまいます。
◎紙袋や袋から出してお出しください。
紙袋・ビニール袋は、お持ち帰りください。
◎お預かりできるものかご確認ください。
元旦よりお預かり箱を境内に設置いたします。

-724x1024.png)
しめ飾り・仏具・ダルマ・手紙・
はがき・人形・ぬいぐるみ
家庭で供えた鏡餅(空の容器を含む)
その他神社でふさわしくないと判断した物など。
ご不明な点はどうぞ当社までお知らせください。