7月1日から8月15日まで夏詣を実施致します。6月30日の夏越大祓を経て過ぎし半年の無事を感謝し、来たる半年の…
続きを読む
6月30日、夏越大祓を斎行致しました。19時より本殿で神事が始まり、宮司・神職・総代に続いて参列者も一緒に参進…
今年も七夕の季節が近づいてまいりました。本年も七夕特別祈願祭を執り行います。令和7年7月7日午後7時より斎行。…
今年の花の見ごろは終了いたしました。 当社、参集所前に立つ枝垂れ梅。今年は例年よりひと月遅れでゆっくりと蕾を膨…
お子さまの健やかな成長と健康、交通安全を祈願したこども守が新たに加わりました。 お色は、三色ご用意いたしました…
3月10日より実施しておりました、境内舗装工事が予定期間より早期に終了いたしました。本日より境内まで車の乗り入…
春の陽気となり、うららかな日が増えてまいりました。当社の枝垂れ梅も、蕾が大きく膨らんできて開花が待ち望まれます…
安産のご祈願祭を受けられる方に、特別なお守りを新たにご用意いたしました。 お腹の赤ちゃんをイメージしたふっくら…
厄除大祭を終えました2月3日以降は、当社では毎日予約制にて祈願祭を執り行っております。祈願祭のご予約はこちらか…
毎年恒例となり、本年で25回目を迎えたお多福通り抜け神事。お陰さまで年々、参拝者数が増加し今では県内外から多く…
令和7年節分祭は2月2日(日)に執り行われます。福豆まき第1回18時15分頃・第2回19時頃 詳細はこちらから…
お多福饅頭は頒布終了となりました。(2月1日分 13時半終了)(2月2日分 11時半終了) 2月1日と2日の二…
お多福通り抜け・厄除大祭時のみ境内・境内下道の車乗り入れが出来ません。その為、車参道入口からのお車の進入をお断…